検索連動型広告は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索した際に、検索結果画面に掲載されるテキスト広告のことです。
商品やサービスに既に一定の興味や関心を持っている顕在層へ効果的にアプローチできることはSNS広告との一番大きな違いでしょう。

検索連動型広告を有効に活用するには、まず、検索連動型広告がどのようなものかを知っておかなければなりません。本記事では必ず押さえておくべき検索連動型広告の基礎知識としての「掲載場所」「仕組み」「構成要素」を解説していきます。

リスティング広告との違い

検索連動型広告は、リスティング広告と同じ意味で使われることが多いですが、
厳密に言えば、検索連動型広告はリスティング広告の一部で、リスティング広告には「検索結果に広告を表示する」検索連動型広告と「WEBページに表示する」ディスプレイ広告(コンテンツ広告)の2種類があります。

検索連動型広告の出稿先媒体として、メジャーなのが「Google広告」と「Yahoo!広告」の2つです。広告媒体(Google・Yahoo!)によって入稿方法など違っていますが、本質の仕組みは同じだと思います。

また、検索連動型広告は、検索結果ページだけではなく、提携パートナーサイトに表示されることもあります。特に Googleリスティング広告を設定する際に、配信の目的に合わせて意識的に選択・排除したほうがいいかもしれません。
下記は Google 広告の「キャンペーン設定」画面の一部分です。

検索連動型広告の掲載場所

「スポンサー」と記載されている検索連動型広告は検索結果の上部または下部に表示されます。
ページのどの位置に掲載されるかは、広告ランクによって決まります。

※広告ランクは入札単価、オークション時の広告品質(推定クリック率、広告の関連性、ランディング ページの利便性など)、ユーザーが検索したときの状況などに基づいて算出されます。

参考:広告ヘルプ|広告を Google 検索結果ページの上部に表示する
参考:Yahoo!広告ヘルプ|広告を表示する検索画面について【検索広告】

検索連動型広告が表示される仕組み

ユーザーと広告主の視点からリスティング広告が表示される仕組みを説明します。
➊ ユーザーが検索エンジンの検索窓に語句を入力する
➋ 広告主が出稿したリスティング広告が表示される
➌ ユーザーが WEB サイトを閲覧しながら回遊する
要するに、広告主が出稿した内容とユーザーが検索エンジンの検索窓に入力した語句に連動し、広告が表示されます。

※検索語句/検索クエリとは、ユーザーが検索エンジンで調べものをする際に、入力する単語や文章のことです。
クエリ(query)は英語で「質問」や「疑問」という意味です。検索エンジンに知りたいことに関する単語を投げて質問をすることから「検索クエリ」と呼ばれています。

広告文の要素

次は、検索連動型広告を構成している要素を解説します。
以下Google 検索広告の画像をご覧ください。

➊ 見出し/タイトル

Google 広告では「広告見出し」、Yahoo!広告では「タイトル」と言います。
上記画像の通り、青文字で大きく表示され、ユーザーが初めに目にする部分です。
見出しと見出しの間は「—」で区切っています。Google 広告・Yahoo!広告ともに最大で半角30文字(全角15文字)の見出しを、最大3つまで表示することができます。

➋ 説明文

広告見出しの下に表示されるテキストが説明文です。
説明文はGoogle 広告、Yahoo!広告ともに半角90文字(全角45文字)を最大2つまで表示することができます。
入稿した広告見出しや説明文は、冗長にならないようさまざまに組み合わせられます。
また、広告文(見出しと説明文)の中で、ユーザーの検索語句に一致している場合は、自動的に太字で表示されます。広告のパフォーマンスの向上を上げるため、見出しや説明文をできるだけ多く入稿してクリック率を上げましょう。

➌ アセット/広告表示オプション

Google 広告では「アセット」、Yahoo!広告では「広告表示オプション」と言います。
広告表示オプションとはGoogle広告、Yahoo!広告で、説明文の後ろに商品やサービスの情報を追加する機能です。広告オプションはサイトリンクや電話番号、住所はもちろん、画像を追加することもできます。

➍ 表示URL

表示URLとは、広告文の最上部に表示され、ユーザーが広告をクリックした際に表示されるURLです。
最終ページURLという概念もありますが、それは表示URLより詳しいページのこと。(=ランディング ページ URL)
例えば、最終ページURL は https://www.example.com/service/consulting/
その表示 URL が https://www.example.com となります。

広告の表示URLは設定した最終ページURLから自動的に生成されます。特別な操作は必要ありません。
また、モバイル ユーザー向けのランディング ページを分けて設定することも可能です。

➎ パス/ディレクトリ

Google 広告では「パス」、Yahoo!広告では「ディレクトリ」と言います。最終ページURLの語尾に表示されるテキストのことです。
サービスの内容や特徴をパスとして入稿すると、ユーザーがどのようなサイトに遷移できるか直観的に理解しやすくなりますね。

Google広告とYahoo!広告の入稿画面は以下です。

参考:広告ヘルプ|レスポンシブ検索広告について
参考:Yahoo!広告|文字、記号を使用する際のルール

最後に

以上検索連動型広告の「掲載場所」「仕組み」「構成要素」を解説しました。
検索連動型広告はリアルタイムで入札戦略や広告文を変更でき、柔軟な調整が可能なことが一番のメリットです。
しかし、広告品質はオークション制となるため、競合の多さによってクリック単価が大きく変わってきます。運用型広告であるため、運用者によって費用対効果が大きく変わります。社内担当者が運用する場合は人件費や育成にコスト・時間がかかります。

弊社の広告運用担当は企業様それぞれの目的に合わせて最適な対応をいたします。
インターネット広告を始めたいが、何から手を付ければいいかわからない、
費用対効果を改善したい、代理店の乗り換えを検討している方
ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

メルマガ登録